当blogでは、
現在YOGA LIMBSでレッスンを担当していただいているインストラクターのみなさんにも
不定期で発信していただくことにしております♡
YOGAには さまざまなyogaがあるように
YOGA LIMBSにも さまざまなクラスがあります。
それぞれのクラスに特徴があり
素敵なところがありますので、
こちらで少しずつ
それぞれの先生から発信していきます。
先生たちの、キャラクターとともに
楽しみに読んでいただけると
嬉しいです♩¨̮
では
今回はなおこ先生です♪♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
みなさんこんにちは!
骨盤リラックスを担当しています、なおこです。
骨盤リラックスを受けていただいているみなさん、いつもありがとうございます♡
今日は、骨盤リラックスを受けたことのある方にもない方にも、だいじなことを、お伝えします。
骨盤リラックスは、もともとyogalimbsのはじまりと共に美鈴先生が始められたゆったりクラス…
それをそのまま、途中から引き継ぐ形で私がこれまでレッスンをお届けしてきました。
骨盤まわりにフォーカスしたリラックスクラスで、座位か仰向けのやさしいポーズが多く、ゆっくり動きながら骨盤の歪みを調整し、体も心も整えていきます。
また血流が良くなりむくみや冷えにも効果的。
運動が苦手で体力に自信がない方にもピッタリなクラスです。
私も大好きなこの骨盤リラックスですが
〝骨盤底筋ヨガ〟として、この度若干のリニューアルをさせていただくことにしました!!
というのも、これまでにもレッスンの中で時々お伝えしてきたこともあるのですが…
骨盤底筋の重要性!
これをもう少しレッスンに盛り込んだ内容にしていきたいという思いからです!!
私は、医師という職業柄、直接女性の骨盤底筋を観察する機会があるのですが…
やはり年齢と共に緩んでしまっている骨盤底筋を目の当たりにしています。
とても個人差もあるのですが
中にはまだとても若い方でも、
緩んでいる人が結構見受けられます。
骨盤底筋ってなに??
骨盤底筋とは、骨盤のいちばん底に大きく開いた穴をハンモック状にふさぐ3層の筋肉からなるもので、骨盤底筋群とも呼ばれます。
骨盤の内側にある子宮や膀胱、腸などの臓器を支え、排泄機能にも関わります。
骨盤底筋が緩んでしまうと…
尿漏れや頻尿、便秘などの症状がおこりやすくなります。
また、骨盤内の臓器が支えられなくなるので、それらが膣から下がってきてしまいます。
進行すれば体の外に子宮が飛び出てくるような状態にもなります。
「排泄」にかかわってくるので、
QOL(生活の質)が著しく低下します。
気軽に出かけたり、
何も気にせずに趣味を楽しんだりすることが困難になってしまうのです。
それに加えて下腹ぽっこりなどボディラインの崩れまでついてきます。
😱😱😱
………できれば、
健康的で美しい身体と共に年齢を重ねていきたいですよね(T_T)
私も常々、そう感じています。
だから、骨盤底筋を今のうちから鍛えて、加齢に備えることが超・超・超大事なのです!
どうして骨盤底筋が緩むの??
骨盤底筋にダメージを与える要因として以下の項目が挙げられます。
✅妊娠・出産
✅咳やくしゃみ、大便をいきんでする習慣
✅肥満
✅重い荷物を持つことが多い
✅長時間の立ち仕事
✅腹筋だけを鍛えすぎる
…など様々あります。
さらに、更年期に女性ホルモンが減少してくることにより全身の筋肉量は減少するので、骨盤底筋も例外なく筋量が減って機能は低下します。
だから、まだ若い方も関係のない話ではありません。
他人事ではなく、女性なら誰にでも起こりうることなのです。
全ての年代の女性にとって、
骨盤底筋を鍛えてその衰えを最小限にしていくことは、
絶対に必要なことだと思います!
でも…
骨盤底筋は意識しにくく、鍛えるのはちょっと難しいところなんです。
だから、YOGA!!
骨盤底筋は横隔膜のように、呼吸と連動して動きます。
そもそもヨガの基本は呼吸。
ヨガは呼吸と共にあるものですから、骨盤底筋のトレーニングにヨガは最適です。
また、ヨガではムーラバンダを意識しましょうとよく言われます。
ムーラバンダはカンタンに言うと、肛門や会陰のあたりをキュッと引き締めましょうというものですよね。
もともと最初から、骨盤底筋を意識して鍛えるようにヨガはできているような気がします!
そして骨盤底筋は、実は他のいろいろな筋肉と連動していることが分かっています。
例えば、うちもも、お尻、背骨周りの筋肉など。
骨盤底筋そのものだけでなく、これらの他の連動筋も一緒にトレーニングすることで、
より効果的にアプローチすることができます!
骨盤底筋を鍛えることは、
結果的に機能の衰えを予防する以外にも
様々な外見の変化ももたらしてくれるかもしれません。
姿勢がよくなったり、
お尻のラインが上がったり
下腹ぽっこりが改善したり…
鍛えてあげるといいことずくめだということ
わかっていただけたでしょうか💪(`・ω・´💪)
とにかく、そういうわけで…
骨盤リラックスはこのたび、
「骨盤底筋ヨガ」
に生まれ変わります♡
骨盤底筋群を引き締めるエクササイズとヨガを融合させて、
骨盤底筋群の大切さを、
女性にきちんとお伝えし続けたい。
クラス内容、クラス名称の変更は
9月からです。
新学期のはじまりとともにぜひ!
内側、目には見えないけれど
超・重要な筋肉を一緒に鍛えていきましょう♡
鍛えると言っても、キツイばかりのクラスにするつもりはありません!
今までのリラックスクラスをベースとして、基本ゆっくりと動いていきますから
身体が内側からあたたまり
緊張をほぐれやすくします。
立ちポーズが入ったり、少しキツさを感じるポーズは多少ありますが、血をめぐらせやさしく誰にでもできるポーズが中心です。
骨盤まわりをほぐしたりゆるめたり、
歪みの調整、
リラックスすること、
今までの骨盤リラックスで大切にしてきたことは、そのままこれからも大切にしていきたいと思っています!
これまで通り、体力にあまり自信のない方やリラックスして心を落ち着けたい方、またあらゆる年代の方に安心して受けていただきたいです。
加齢に負けない、
しなやかでつよいココロとカラダへ。
どうぞどうぞよろしくお願いいたします♡