当blogでは、
現在YOGA LIMBSでレッスンを担当していただいているインストラクターのみなさんにも
不定期で発信していただくことにしております♡
YOGAには さまざまなyogaがあるように
YOGA LIMBSにも さまざまなクラスがあります。
それぞれのクラスに特徴があり
素敵なところがありますので、
こちらで少しずつ
それぞれの先生から発信していきます。
先生たちの、キャラクターとともに
楽しみに読んでいただけると
嬉しいです♩¨̮
では
今回はさおり先生です♪♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
こんにちは!ビギナーズハタフローを担当してます、園田沙織です(^^)
世界が、日本が、不安いっぱいの2020年の春
そんな中でも、長男は少しお兄さんな3年生に、次男はピカピカ可愛らしい1年生に、三男は離乳食がスタートする月齢になりました
2020年はコロナだった!コロナの年だった!
数年後、そんな記憶しかないのは悲しすぎるので、日々の中での楽しいこと、幸せだなーと感じたことを頭と心に刻もうと思いながら毎日過ごしている私です
今日は少しコロナから離れて、、、、
長男が三年生になって、はじめて持って帰ってきた学級通信、これがすごく心に響いたものでしたので紹介します
以下、学級通信より
「ほめて育てる教育を
子供一人一人にはそれぞれの「よさ」があります
その「よさ」を見つけて、褒めるのが大人の仕事です
自分の良いところはどこですか??と聞くと
答えられない子がたくさんいました」
と、
なんと!!!なんと悲しい!!!
私はすぐに息子に確認しました
なんと!!!
答えられませんでした(°_°)
私はたくさん褒めているつもりでした
息子の良いところたくさん知ってるし
頑張っている姿も知っているし
それを口にだしているつもりだった、、、、
でも、本人の頭と心には刻まれていなかったのでしょう
ショックでした、、、
きっと、良い部分を褒める以上に、良くないところを指摘することの方が多かったんだろうな、、、
と、すぐに気づきました
長男が赤ちゃんの頃は、褒めて褒めて、すごいね!すごいねー!!の連続の日々
寝返りができても、褒める!
あーんができても、褒める!
ハイハイしても、褒める褒める!
歩いた日には感動もの!!
歩いて、おしゃべりして、、、
本当に褒めちぎる日々です
それが、数年たてばすべて当たり前になってくる
当然といえば当然です
8歳の子に歩いてるだけで褒める親はいないでしょう
できて当たり前
できるのが当然
だってもう8歳
赤ちゃんじゃないんだし
わたしも頭のどこかにそんな考えがあったようにも思います
でもきっと、8歳なりの成長している部分が必ずある
赤ちゃんのころにはなかった良さがたくさんある
当たり前になりすぎて、あえて口に出して褒めることが少なくなってきていました
まだまだ8歳なのに、、、!
少し話がそれますが、私は小さい頃から父親にたくさんたくさん褒めてもらった記憶があって、、、褒めちぎられて育ちました
今思えば、たいしたことないのに、、、
私が描く絵も、発表会のダンスも、本当に褒めてくれてた
おかげで私は根拠のない自信のあるプラス思考の女の子に育ちました
誰かに否定されても傷つかない
何を言われても流されない
ある意味最強女子です(笑)
親に愛されている!と自覚があったからこそだと思います
そう思うと、、、子供を褒めることって、子供にとってたくさん栄養のはいった心に効くスープをあたえるようなもの
これからさらに育ち盛り、心も体も大きくなっていくであろう子供達です
我が子に対して、できて当たり前と思っていることにも、時々すべてをとっぱらって、また改めて、褒めて褒めて!しつこいぐらい褒めてあげよう!頭と心に刻んでもらおう!
たくさん自信をつけてもらおう!
自分を好きになって、揺らがない男の子になってほしい!そう思いました
じゃあ、なかなか褒めてもらう機会の少ない大人はどうなんでしょう、、、、、
大人こそ、いろんなことができて当たり前になりすぎちゃって、自分自身を褒めたり、改めて見つめる時間って少なくないですか??
自分の成長を感じる時間って少なくないですか?
むしろ、大人になると、自分の悪い部分を見つけるのは本当に得意で、良い部分をあえて褒めてもらうこともなく、、、
でも、そんなの悲しすぎます
大人だって、たまには心に効くスープが飲みたい
自分を改めて観察して見つめて、褒めてあげたい
ん?それ、ヨガの時間にしてる作業だ!
と、これまた気づいた私です
今日も丁寧な時間が過ごせたね
色々気づけたね!
自分に優しくできたね
みんなに感謝することができたね
お!少し前は遠かったアーサナが近づいてるよ♡
と、客観的に自分を見つめて、心の中で自分を褒めてあげるだけで、ほんのり内側があったかくなるものです
まさに、心に効く栄養たっぷりのスープを飲んだような(^ ^)
ヨガの時間だけでも、まるっと自分を包み込んで自分を褒めたたえてあげましょう
そして、自分を信じてあげましょう
わたしもそうしますし、みなさんもそうであってほしいと思います♡
自分に自信をもつと、思考がポジティブになります、前向きになります!!
前向きになると口角があがります、自然と笑顔が増えます
笑顔は心にも身体にも効きます
免疫力だってあがるはず!
さぁ!前向きにいきましょう🎶
みんなが下を向きたくなるような日でも、誰かの笑顔で幸せな気持ちになれます
みんなが大切な人に笑顔をむけることができますように、、、、
みなさんとまたスタジオで会える日を楽しみにしています(^^)